ZENTARA OVERDRIVE
伝説的な銘機を完璧に再現し、アンプライクなサウンドを提供するトランスペアレント系ブースター/オーバードライブペダル
円(税別円)
製品紹介
ZENTARA OVERDRIVEは伝説的な銘機を完璧に再現し、アンプライクなサウンドを提供するトランスペアレント系ブースター/オーバードライブペダルです。
ZENTARA OVERDRIVE
その名前からも想像できる様に、神話上の生き物に匹敵するような伝説のペダルです。どんな姿や四足動物の名に由来しようとも、ギタリストの間での人気と神話的な地位は疑いようがありません。ここに、Behringer ZENTARA OVERDRIVEをご紹介します。
神話の裏側
ZENTARA OVERDRIVEの透明感あふれる回路の心臓部は、改良されたデュアルポテンショメーターゲインコントロールです。オリジナルの同軸ゲインコントロールの信頼性と精度を向上させたもので、ノブを回すだけでクリーンな信号からオーバードライブをミックスした音まで簡単に調節可能です。
澄み渡るクリーンから激しいディストーションまで
ZENTARA OVERDRIVEのもうひとつの大きな特徴は、ピッキングのダイナミクスに自然に反応する能力。高いヘッドルームと高品質なダイオードにより実現されています。このペダルをチェーンに加えれば、軽く弾いてクリーントーンを楽しんだり、強く弾いてギターとアンプを轟かせることも可能です。
おすすめのセッティング
- クリーンブーストとして(ソロ時の追加に最適)
- アンプのブレイクアップ前の前段に配置、ゲイン60%程度、その他のコントロールは12時位置
- フルゲインで激しいサチュレーションを楽しむ
抜群の柔軟性
どんなギター、アンプ、ペダルの組み合わせでも、ZENTARA OVERDRIVEは簡単にセットアップに馴染み、探し求めていた伝説的なトーンや未知の新たなサウンドをもたらします。
主な特長
- 伝説的な透明感のあるアンプライクなトーン、タッチ、フィールを持つオーバードライブを完璧に再現
- デュアルポテンショメーターゲインコントロールで、ブースト、オーバードライブ、ディストーションまで幅広く調整可能
- ソフトクリッピングを実現するゲルマニウムダイオードを用いたオールアナログ回路
- 内部18V昇圧により、広大なダイナミックレンジを実現
- 高音域をカスタム調整できるトレブルコントロール搭載
- 長いケーブル使用時の高域損失を防ぐディスクリートバッファードバイパス
- ビンテージスタイルの堅牢なメタル筐体
- 9V DCアダプター(別売)または9V電池(別売)で動作
技術仕様
コネクター
- 入力:1 x 1/4インチ TSジャック、アンバランス
- 入力インピーダンス:1300 kΩ
- 出力:1 x 1/4インチ TSジャック、アンバランス
- 出力インピーダンス:0.56 kΩ
- GAIN:1 x ロータリーノブ(デュアルゲインポット)
- TREBLE:1 x ロータリーノブ ±12 dB @ 3 kHz
- OUTPUT:1 x ロータリーノブ
- 最大出力ゲイン:41 dB
- エフェクトオン/オフ:1 x フットスイッチ
- バイパスモード:バッファードバイパス
- 周波数特性:20 Hz~20 kHz(+0 / -0.3 dB)
- ダイナミックレンジ:> 68 dB(20 Hz~20 kHz)
- S/N比:> 60 dB
- 電源:9V DC センターマイナス 100 mA以上(アダプター別売り、9V電池駆動可)
- サイズ(H x W x D):65.4 x 120.5 x 104.3 mm
- 重さ:0.49 kg
ドキュメント/ソフトウェア
商品コード
EANコード: 4033653072137
*本サイトに記載されている各製品名は、各社が所有する商標であり、MUSIC Tribe社および株式会社エレクトリとの関連や協力関係を示唆するものではありません。これらの製品名称はサウンドモデルの開発中に参考にした特定の製品名を明らかにすることを唯一の目的としています。